雨の嵯峨野
雨の嵯峨野はとてもいいです。
贔屓目でも何でもなく、梅雨は一番いい季節かもしれないと思うのです。
何がいいかというと、
①苔がきれい
②雨の音やにおいがいい
③暑くない
④人が少なくて静か
竹林や渋い社寺をぽろぽろ歩くには、本当にいい季節です。
先日も、家族が京都に遊びに来たので、嵯峨野を案内して回りました。
1日たっぷりかけて、
天龍寺→竹林→御髪神社→常寂光寺→落柿舎→清涼寺
→「おきな」で食事→「森嘉」で豆腐を買い物
→厭離庵→祗王寺→化野念仏寺→鳥居本→愛宕念仏寺
→「嵯峨野湯」でお茶→「ブルース」でペンケース選び
…と、自分で書いてびっくりするほど歩きまわりました。
最初は「雨や、大変やなあ」と言っていましたが、いやいや、
雨だから快適に、美しい嵯峨野の街を見られたのでした。
特に清涼寺、祗王寺、鳥居本などは好評でした(あまり知られてないですからね)。

清涼寺の庭園(高名な阿弥陀如来像も拝めます)

苔が美しい祗王寺(ある雑誌によると京都の寺の満足度第一位だとか…)
もう一度。
雨の嵯峨野はとてもいいです。
おこしやす。
written by Kita
贔屓目でも何でもなく、梅雨は一番いい季節かもしれないと思うのです。
何がいいかというと、
①苔がきれい
②雨の音やにおいがいい
③暑くない
④人が少なくて静か
竹林や渋い社寺をぽろぽろ歩くには、本当にいい季節です。
先日も、家族が京都に遊びに来たので、嵯峨野を案内して回りました。
1日たっぷりかけて、
天龍寺→竹林→御髪神社→常寂光寺→落柿舎→清涼寺
→「おきな」で食事→「森嘉」で豆腐を買い物
→厭離庵→祗王寺→化野念仏寺→鳥居本→愛宕念仏寺
→「嵯峨野湯」でお茶→「ブルース」でペンケース選び
…と、自分で書いてびっくりするほど歩きまわりました。
最初は「雨や、大変やなあ」と言っていましたが、いやいや、
雨だから快適に、美しい嵯峨野の街を見られたのでした。
特に清涼寺、祗王寺、鳥居本などは好評でした(あまり知られてないですからね)。

清涼寺の庭園(高名な阿弥陀如来像も拝めます)

苔が美しい祗王寺(ある雑誌によると京都の寺の満足度第一位だとか…)
もう一度。
雨の嵯峨野はとてもいいです。
おこしやす。
written by Kita
スポンサーサイト